パナソニックの置き型卓上食洗機を検討してるんだけど、どのようなラインナップになってるのかな?
機能や特徴、他に比較するメーカーはないのかな?
据え置き型の卓上食洗機は、国内製品ではパナソニックのシェアがダントツです。
他メーカーも無いわけではありませんが、今でも開発が行われているのは(ほぼ)パナソニックです。
シェアが多いと関連商品が豊富であったり、困った時の情報をすぐ手に入れる事もできます。サポートが手厚いとも言えますね。
食洗機選びは、基本的にゆとりを持って大きいものを選ぶのが正解です。毎日使う時に、食器の出し入れが快適でないと、そもそも使わなくなる可能性があります。
ではオススメの製品を見ていきます。
パナソニック食洗器の比較基準は大きく2つ
パナソニックの卓上食洗機は、大きく2つに分類されます。
- ファミリー向けタイプ
- 少人数向けタイプ
ファミリー向けタイプ → 家族4人以上を想定
- 食器点数40点 or 24点
- 本体の大きさ
- 水栓式かタンク式か
- 注目機能
NP-TZ300 (ファミリー レギュラー) | NP-TH4 (ファミリー レギュラー) | NP-TA4 (ファミリー レギュラー) | NP-TSK1 (ファミリー スリム) | NP-TSP1 (ファミリー スリム) | |
---|---|---|---|---|---|
食器点数 | 40点 | 40点 | 40点 | 24点 | 24点 |
清潔機能 | ナノイーX | ストリーム除菌洗浄 | ストリーム除菌洗浄 | ストリーム除菌洗浄 | ストリーム除菌洗浄 |
80℃すすぎ | ● | ● | – | – | - |
低温ソフト | ● | ● | – | ● | ● |
ボトルホルダー | ● | ● | ● | – | – |
リバーシブルエリア | ● | ● | ● | – | – |
ちょこっとホルダー | ● | ● | ● | – | – |
乾燥のみ | ● | ● | ● | ● | ● |
予約機能 | ● | ● | ● | ● | ● |
省エネ | ECONAVI | ECONAVI | – | ECONAVI | ECONAVI |
少人数向け(プチ食洗機)→ 2〜3人までを想定
- 本体の大きさがコンパクト
- 安価である
NP-TCR4 | NP-TCM4 | |
---|---|---|
食器点数 | 18点 | 18点 |
清潔機能 | バイオパワー除菌 | – |
低温ソフト | ● | – |
ボトルホルダー | – | – |
リバーシブルエリア | – | – |
ちょこっとホルダー | – | – |
乾燥のみ | ● | ● |
予約機能 | – | – |
省エネ | ECONAVI | – |
食洗機選びの基本は「ファミリータイプ」にあり!
当然ですが2人家族でも、4人家族でも、1人暮らしでも、大は小を兼ねる意味で、大きいに越した事はありません。
現に2人暮らし以上では、プチ食洗よりもファミリータイプを強くオススメします。
- 収納食器点数が多い!
- 機能も豊富!
少人数向けはパナソニックも「プチ食洗機」という打ち出しで、2人暮らしでも食器が多いと庫内に収まらない可能性も考えられます。
1人暮らしの方や、食器点数が少なめな2人暮らしの方が対象でしょう。
プチ食洗機は食器点数18点と少なめね
上位のファミリータイプであるNP-TZ300・NP-TH4も「レギュラータイプ」に分類されているという事は、上位の製品でもあくまで普段使いである、ということが言えます。
つまり40点入って、機能が豊富で「レギュラー(通常)」です。
また、ファミリーのレギュラータイプでは「食器点数40点」ですが、「洗える範囲でキチキチに収納しての40点」であり、カタログスペック(分かりやすい目安の数字)であることも忘れてはなりません。
いざ日常になると、庫内に細かくお皿の配置を考えながら食洗機に入れていては、反対にストレスになってしまいます。
それに、食洗機に収める量を考えながら料理をしていては、食洗機を買う意味が薄れますよね。
以上の事から、食洗機においては大きい物の方が無難と言えるでしょう。
大きいに越したことはない、ってことね!
設置スペースさえOKなら、少人数でもファミリー向けレギュラータイプの方が良さそうだね!
ファミリー向けタイプ(レギュラー)のオススメ3製品
オススメ1「NP-TZ300」
全機能搭載のNP-TZ300がダントツでオススメの食洗機です。
全部搭載のフラッグシップ!
オススメ2「NP-TH4」
コスパ・機能のバランスの取れた製品!
オススメ3「NP-TA4」
機能よりとにかくシンプルに安く40点食洗が欲しい人向け!
3製品を見てきましたが、設置スペースと価格さえ許せば、40点を選ばない理由はないですね。
ファミリー向け省スペースタイプ(スリム)のオススメ3製品
本体がスリムな分、設置スペースの幅は広がります。
但し、食器点数は24点とかなりシビアな選択を迫られます。
オススメ1「NP-TSP1」
オススメ2「NP-TSK1」
食器点数、かなり迷っちゃうわね…
少人数向け プチ食洗機のオススメ
オススメは「NP-TCR4」
食器18点なら、まとめ洗いには向かないかな…
総合オススメトップ3の卓上食洗機はこれ
1位「NP-TH4」
コストパフォーマンスを第一に、実用性も兼ね備えたモデルではNP-TH4に軍配が上がるでしょう。上位機のTZ300との大きな違いは、
- ナノイーX 非搭載
- 自動ドアオープン非搭載
- 汚れレベル3段階選択(TZ300は5段階)
少しでも安く高機能な食洗機を!という方にはおススメです。(TZ300との価格差は¥15000程度ですが…)
汚れレベルが3段階しか選べない分、レベル1では「スピーディー洗浄」といって、時短で洗ってくれる便利なモードも注目です。
コスパ・性能・価格のバランスが取れた製品!
2位「NP-TZ300」
本体の価格が10万近くなのであえて2位ですが、それ以外では間違いなく1位。
- パナソニック全ての機能を搭載したモデル!
機能、使いやすさ、全てにおいて文句なしのTZ300。
デメリットは価格とサイズだけです。
価格と置き場所さえ確保できるなら、選ばない理由ナシ!
3位「NP-TSP1」
3位のNP-TSP1はズバリ、タンク式なのが特徴!
本体内部にタンクを内蔵して、水栓から水を供給しなくても良いんです。但し、排水パイプはシンクに流さないといけません。
排水はシンクにしないといけないのが注意点ね!
まとめ
✔ パナソニックの卓上食洗機は大きく2種類 → ファミリー向けと、少人数向け
✔ 2人暮らし以上では「ファミリータイプ」がおススメ → 食器点数・機能も充実しているし、日々のなにより日々の食器の出し入れがラク
✔ 置きスペースさえ確保できれば、なるべく大きいタイプの方が良い◎ → 庫内スペースのゆとりは日々のストレスを軽減する
✔ タンク式は排水はシンクにしなければならない → 水栓(水道)は必要ないが、排水は庫外なのを忘れない
卓上シリーズのおススメをご紹介しました。
ご購入の際の参考になれば幸いです。
コメント